書架沈没船36525

100年あれば物語が36525ぐらい意識下に溜まるような気がする。その書架の引き出し。

勇気爆発バーンブレイバーン 第1話「待たせたな、イサミ!」 【感想】

前情報をほぼ取得せず見ました。

 

巨大ロボットアニメとリアルロボット系アニメを経た大人をターゲットに入れた”ロボット系”へのオマージュ? そういう世代への懐古サービス?

 

--------以下内容感想----------

 

冒頭演習で、「アニメの中では良いけどリアル系なら単機突撃はあまり周りのキャラに褒めさせるのはどうか」(※罰は受けている)。と見ていましたが、どうも……往年の……と言えば良いのか、オープニングではキャラの名前かロボットの名前が叫ばれ、トリコロールの”正義の味方カラーリング”で、ロボットが主人公と会話でき、必殺技を叫ぶ、そんな『ロボットアニメ』を見知った人たちが、子供の頃の懐かしさ且つそんな幼さへのツッコミを入れながら見ることを想定されたアニメかな、と思いました。(もちろん幼児が見ても成り立つように)(でもキャラデザからしてやっぱりあんまりローティーンは(またはハイティーンさえも)主眼でないのでは?)

ちなみに「オープニングではキャラの名前かロボットの名前が叫ばれ」以下四条件を全て満たすアニメはあんまりないかとは思います。でもそういう『ロボットアニメの要素』みたいなのを入れて楽しみたいのかな、と。

 

自衛官・成人・地味目な顔の主人公だったのでリアル系の系譜かと思いきや、ブレイバーンが来たとたんにロボットが話すし歌は流れるし必殺技は叫んだので、「レーダーから見て、謎の敵が宇宙から飛来した時の速度が秒速1万キロくらい行ってないか?」「被害状況の現地レポートが早過ぎないか?」というツッコミは飛んで消えました。イサミが「なんだこの歌⁉︎」って突っ込んでくれたので、「あ、そうしてツッコミ入れるやつだ!」となりました。

 

主人公、主人公に好意的な友人(ないしライバル)、機械一途なメカニック、そんなメカニック班のおやっさん(なお声のみなので想像)、美人で献身的な医者。こんな感じでテンプレートがきっちり守られておりました。

 

アニメという物語世界とリアルへの重ね合わせによるギャップを楽しむ事は好きですが、まずは様子見です。

・主人公は「勇気」になにかトラウマがあるのでは?

・単騎突撃という”勇気”を見せたのも、自分が勇気がないと思っているせいでは?

・ブレイバーンは何故主人公の名前を知っているのか?

(主人公で何か幼くして死んだ弟とか兄とか意識不明の家族とかいるのでは?

 過去に主人公が臆したおかげで兄だか弟だかが死んでいないか? まで考えました。)

 

三項めは今のところ考え過ぎだと思いますが、答え合わせがしたいのでとりあえず二話も見たいと思います。

 

 

 

 

最後の剣先が斜め左下の決めポーズは、あっあっ、もっと大胆にデフォルメしたパースで!!!!! 惜しい!!!!!!!! お願いします!!!!!!

(想像している構図がこの言い方であっているか分かりませんが)